プロフェッサーXの発明日記

発明家プロフェッサーXが思いついたままに発明案を公開します。モットーはバカバカしくても、非現実的でも、売れないと思っても、面白おかしく思考を巡らせることです。 もし投稿している発明家を採用してくださる企業や個人があればご連絡くれるととても嬉しいです。アドバイザー料は出世払いでも寿司でも応相談です。

自動献立作成アプリ

【課題】

食事は人生の楽しみでありながら、何を食べるかはもっとも頻繁に起こる悩みでもある。特に毎日の献立に悩むお母さん(慣用的な表現であり、女性差別と怒らないでください)にとって日々迫る怒涛の攻撃である。賞味期限と争い、スーパーのお得情報、旬の食材、お子さんの好み、お財布事情、栄養バランスなど、献立作りは複雑な要素が絡み合っている。人類の頭の中は朝昼晩と次の献立で大忙しである。このルーティンワークから逃れる方法はないだろうか?

【解決方法】

人工知能と専門家のアドバイスをもとに、日々の献立を自動で作成するアプリを開発する。このアプリで最も困難な問題は、自宅にある食品をどうやって管理するかである。この方法として大きく三つに分けられる。現実的にはレシートで大まかな情報を入力し、自分で修正する方法が最適かもしれない。

1.自分で入力する

システム上もっとも単純な方法は、一つ一つ利用者が現在ある食品を入力することである。これはおそらくほとんどの利用者がすぐにアプリの使用を止めるだろう。毎日これを入力するほどの根気のある利用者はほとんどいない。ただ調味料や常備材(冷凍野菜、乾物、薬味など)を入力しておくだけでも結構便利になるかもしれない。

2.自動で中身を判別する冷蔵庫を開発する

中身を自動でスキャンしてくれる冷蔵庫を開発する。これはカメラやセンサによって、食品の形状や色、重量などを測定し、冷蔵庫の扉やスマホに中身を表示できるようにする。これは技術的に相当難しいと考えられる。また野菜などは形状や色から分かるとしても、パックやビニールなどに入れた食品はほぼ判別不可能であると考えられる。

中国の家電メーカ、ハイアールが透明ドアの冷蔵庫を販売したが、目視できるだけでもちょっとは違うかもしれない。

 

透明ドア冷蔵庫で想像を絶する未来の冷蔵庫が開発されている | スマホPC周辺機器のWEBメディア ガジェットメディア GadgetMEDIA

3.レシートで登録する

スーパーなどで購入した食品を、レシートを撮影することで登録できるようにする。数ヶ月前にレシート1枚を10円に変えるアプリ「ONE」が注目されたが、それと発想は似ていて、自分で使うか店が使うかの違いである。あるいはレシートにQRコードを埋め込んでもいいかもしれない。

レシートが1枚10円にかわるアプリ「ONE」公開、17歳起業家が新たに目指すのは“次世代の金券ショップ” | TechCrunch Japan

【アイディア備忘録】

  • 料理の好き嫌いを登録し、献立の重みづけや好みの味の参考とする
  • 近所のスーパーのお買い得情報を自動で取得する。
  • 献立に必要な食材がスーパーから自動配送される。
  • 料理の腕前に応じて、料理の難易度を調節できる。
  • 給食の献立を自動取得し、夕食と被らないようにする。