プロフェッサーXの発明日記

発明家プロフェッサーXが思いついたままに発明案を公開します。モットーはバカバカしくても、非現実的でも、売れないと思っても、面白おかしく思考を巡らせることです。 もし投稿している発明家を採用してくださる企業や個人があればご連絡くれるととても嬉しいです。アドバイザー料は出世払いでも寿司でも応相談です。

ラビットくん ペースメーカロボット

【課題】
ラソンにおいてベストタイムを出すためには一定を保って走ることが重要であるが、一般ランナーにとってペースメークすることは難しい。

【解決方法】
一定のペースで走るマシンを先導させ、ペースメークしやすくする。マシンは自動運転とGPSの技術を用いて坂道では適度にスピードを上下できるようにする。これによってランナーはベストタイムを出しやすくなり、マラソン大会主催者はベストタイムを出しやすい大会であることをアピールできる。

【追加機能】
お気に入りの音楽を流し、テンションを上げるとともに時間感覚をつきやすくする。普通の曲は3〜5分間くらいなので、1キロあたりのペースにあっている。例えばTrain Trainは4分20秒、Love 2000は4分30秒、小さな恋の歌が3分40秒くらいである。ちなみに私は昔先輩に松浦亜弥の歌をめちゃくちゃ聞かされた後で、3日間くらいランニング中この歌が頭の中を流れていたことがある。音楽はランナーの活力だと思う。

配送品梱包用の風呂敷

【課題】

近年のネット通販の普及によって、多くの人が宅配便の利用が急速に増えている。宅配便といえば梱包用にダンボールが使われることが多いが、ダンボールの需要の向上のためにダンボールの価格が上がっている。またダンボールでは最適なサイズのものがないと、余白が多くなってしまうこともある。

物流系ITベンチャーのYper株式会社はその対策としてAirballという緩衝材とフィルムを組み合わせた包装を実験している。

新発想!脱ダンボール・エコ包装でのサンプル配送を実現!|Yper株式会社のプレスリリース

【解決方法】

日本には優れた伝統的な包装がある。FUROSHIKI(風呂敷)である。風呂敷の利点は、形状やサイズに合わせて柔軟に製品を覆うことができる。使用しないときはただの布なので、収納もコンパクトで、何度でも再利用することができる。

ただし欠点はある。一つ目はショック吸収の効果が小さいので、壊れ物には利用できない。また結び目があるためダンボールのように重ねて荷積みするのが難しい。前者は緩衝材を組み合わせればよく、その欠点はダンボールも同様である。後者はマジックテープなどで結び目を無くせば良いと考えられる。

エコプロダクツ展2018 所感

今年もエコな製品が集まる、エコプロダクツ展に行ってきました。あいかわず面白い製品をたくさん見れました。全体的な印象として、

1.割と大手製造業の展示が少なくなった(ような気がする)

だいたいこの展示会では大手製造業の多くが参加していたように思いますが、今年は少なかったような気がします。どこも燃費がいいとか、電気代がお得とか、我が社のCSRとして〜とか言ってたような気がしますが、エコブームは終わったのかな?と思いました。

2.学生や子供がたくさん来ている

会場を見渡すとちらほら子どもや高校生が見学し回っている。中には展示をしている高校生もいる。最近の若者は意識高いな、自分が高校生の時なんて大したこと考えてなかったような気がする。あとCSRは子どもにもわかりやすい展示や説明が必要になっている。

3.エコの定義がよくわからない

エコとは元々環境保護ということだったと思うが、時とともに人間の健康や精神によいものとか、デザインがかっこいいものも含まれて来た気がする。また自然に優しいというのも解釈が変わってきた。昔は割り箸使うと木が勿体無いと言われたが、最近は間伐材の消費のために、木は積極的に使ったほうがいいという考えになっている。ただ木を燃やすのはエコなのかがすごく悩む。

・Smart Access Vechle

Uberのような乗合サービスが出てきているが、これは一味違う。複数の自動車と乗客と現在地と目的地を計算し、全体を最適なルートでつなぐシステムである。数学で言うところの巡回セールスマン問題らしい。観光地や地方都市にすごく欲しい。

f:id:s-akanuma:20181211000113j:plain

ノーベル賞最有力候補の一つである、ペロブスカイト太陽電池!名前が複雑でまったく覚えられないが、とにかくすごい技術である。普通のインクジェットみたいので、薄くて軽い、しかも光電変換効率も高い(10%強!)。実用化が楽しみ。

 

f:id:s-akanuma:20181210234331j:plain

環境省の萌えキャラ

だから違うって、環境省さん

f:id:s-akanuma:20181210235806j:plain



・給油ポット

この装置はマジで欲しい。最近コーヒーをマイボトルとかに詰められるところ多くなったが、むしろお茶を入れたい。ペットボトルを買うと結構罪悪感があるので、こういう自販機が欲しい。

f:id:s-akanuma:20181210234213j:plain

 

・少年の絵

多分ゴミを捨てないでと言いたかったんだろうが、ゴミを捨てたら頭カチ割るぞっていうメッセージに見えて怖い。

f:id:s-akanuma:20181210233737j:plain

 

・リコーのマイクロ水力発電システム

最近元祖再生可能エネルギーである水力発電が注目を浴びる一方で、どこのメーカもあまり本気で開発していないように思う。その中で真ん中が空いているという特徴を持ったマイクロ水車発電機は、ちょっと面白い。

f:id:s-akanuma:20181210235147j:plain

・体力発電

いやこれは多分みんな思いつくけどさ、絶対効率も出力も悪いって・・・。

f:id:s-akanuma:20181210235457j:plain


・自販機のアキュアくんらしい

自販機は日々省エネや新しい機能を付けて進化している。でもこのキャラ設定はどうなのよ・・・。

f:id:s-akanuma:20181210235015j:plain


ウッドストロー

最近スタバとかでプラスチックストローを無くしていきますという発表があったが、将来的に木のストローが主流になるかな。

f:id:s-akanuma:20181210232946j:plain


そして本日の歩数が20000歩越え!疲れた・・・。

f:id:s-akanuma:20181210234733j:plain




 

レインスカート

【課題】

バイクや原チャリに乗っていると、雨が降った時に困る。あらかじめレインコートなどを準備していれば、それなりに雨を防ぐことはできる。レインコートは上着は比較的簡単に着れるし、最近の上着は防水性を備えているものも多い。しかし下半身は上着ではカバーできず、ズボンは着たり脱いだりするのが面倒だし、オーバーオールでもあまり効果がない。

【解決方法】

脱着が簡単なスカートと前掛けの中間のようなウェアを提案する。バイクや原チャリは前半分がカバーできれば十分である。またスカートをボタンやベルトのようなもので固定できれば、脱着は容易になる。また原チャリやビッグスクーターであれば、足はそれほど動かさなくてもいいので、可動域は狭くても不自由はない。

と思ったら、レインスカートで検索すると結構ありますね。残念。メンズ用を買って試してみよう。

Amazon CAPTCHA

イグ・ノーベル賞の世界展 所感

先日イグ・ノーベル賞の世界展に行ってきました。自称マッドサイエンティストの私としては非常に参考になる研究ばかりでした。本賞のテーマは、笑わせた後で考えさせる、なので、稚拙ながら私も笑った研究と考えさせられた研究の両方を三つづつあげたい。

f:id:s-akanuma:20181104220206j:plain

【バナナの皮は滑るという通説は本当か?】

日本人なら漫画等の表現でおなじみの、バナナの皮で滑って転ぶという現象。しかし確かに試したことはない。これは研究者として実に恥ずべき行為であった。どうでもいいが、これってイグ・ノーベル賞で表彰されたということは、世界的に割と知られた表現なのだろうか?にしても進水式やるってすげえ。

f:id:s-akanuma:20181104220216j:plain

f:id:s-akanuma:20181104220211j:plain

【身長、ペニスの長さ、足のサイズの相関関係】

これもよく言われる俗説であるが、これも実際に調べたことはない。これ研究者はどういう名目で被験者を集めたのかが結構気になる。というか相関関係があるパラメータはあるのだろうか?ただ男の価値は大きさではありません、硬さです、多分。

f:id:s-akanuma:20181104220229j:plain

【猫は固体、液体、その両方であり得るか?】

なんとも量子力学のような難解なタイトルであるが、タイトルを見た瞬間に吹いてしまった。とはいえ液体と固体という概念に新しい解釈を加えた、偉大な研究者に拍手。どうでもいいが、これは物理学賞なのだろうか。

f:id:s-akanuma:20181104220242j:plain

【オタマジャクシは美味しいか?】

まず不味い動物や植物は生存しやすいということが生物学の通説であるということに驚いた。人間以外の生物も味って気にすんだなと素直に感心した。まあ味覚って毒かどうかを判別するために発達したのかもしれんから、不味い=毒なのかもしれない。だとするとフグを食うために毒を克服した日本人って貪欲すぎる。にしてもこの実験方法、味の吟味の仕方も詳しく指導しているが、付き合わされた学生が気の毒だ。

f:id:s-akanuma:20181104220244j:plain

【ハトは兼六園日本武尊銅像にだけよりつかない!】

これはまずこの事実に気が付いたことがすごい。普通あるものには気がつくが、ないものにはなかなか気がつかないものである。研究者の重要な要素は観察眼だということがわかった。この仮説はヒ素が含まれているかららしいが、関係あるのかは疑問があるが。

f:id:s-akanuma:20181104220304j:plain

【我々の生活は「たまごっち育成」に支配されていた?】

ピラミッド建設に投入された人的資源に匹敵するという試算結果にはたまげた。今のゲームではもっと時間を浪費しているような気がする。まあでも人間そんなもんだよね。大抵無価値(に見られる)ものにお金と時間をつぎ込んでいる。

f:id:s-akanuma:20181104220310j:plain

傘ストッパー

【課題】

傘の柄を机や台に載せると結構滑ってしまい、よく倒れる。倒れるたびに拾うと結構イライラする。特に濡れていたりプラスチックの柄だとよく滑るので、余計に倒れやすい。人通りの多い店などだと通行人に当たってしまって倒れると、倒した人は気まずいし、持ち主もなんとなく申し訳ない。

【解決方法】

柄の先端にスポンジ材質のチューブを取り付ける。試作品を添付の写真に示す。これだけでも結構滑り止めになって、倒れにくくなる。副次的な効果として、持ちやすくなる(小指で持てる)、他の傘と区別がつきやすいなどのメリットがある。そして普通の傘にも簡単に取り付けることができる。

というわけで試作品をメルカリで販売します。メッセージにプロフェッサーXとコメントしていただけると、50%オフ!!!在庫はわずかです、お急ぎください!!!

f:id:s-akanuma:20181012223011j:plainf:id:s-akanuma:20181012223224j:plain

 

 

 

傘センサー

【課題】

朝外に出ると微妙な天気で傘を持っていくべきか悩む時がある。また外に出て雨が降っていることに気がつき、家まで傘を取りに戻ることがある。もちろん朝のニュースで今日の天気をチェックすればいいのだが、朝は忙しくて忘れてしまうことは多い。

【解決方法】

傘立てに今日の降水確率を通知してくれる、可変色ランプや表示器を設置する。利用者はそれを見て、今日の天気を一目で知ることができる。表示器はスマホなどで自分に合わせて設定することができる。

例えば現在雨が降っているか、降水確率50%以上であれば赤などで注意喚起する。私だったら基本的に今雨が降っていなければ、大きい傘は持っていかないので、今現在の状態だけしれば良い。